Update:2018/9/18
「ななび」より許諾

ジュワッと広がる果汁たっぷり!秋のながとは宝の山 今しか味わえない秋の果物4選
夏の陽射しをたっぷり浴びて大きく育った秋の果物。この時期になると、直売所ではもぎたての果物が所狭しと並びます。
見た目はどっしり、味はふくよか、あと味すっきりな長門の果物をご紹介します。
澄んだ空気が作り出す山の恵み 秋の果物
香り高くあと味さっぱり 秋の代表 梨
ながと市や隣市で主に栽培されている梨は、シャキシャキとした歯ごたえでスッキリとした甘さの20世紀梨とジューシーで香り高く実がとてもやわらかい赤梨(豊水・あきづきなど)。収穫時期によって並んでいる品種が違うので、味の違いが楽しめます。
口いっぱいに広がる甘さに酔いしれる 秋の女王 ぶどう

「ななび」より許諾
秋のフルーツ狩りでも大人気のぶどうは、口に入れると甘さが広がり噛むごとに果汁があふれ出し、最後に口いっぱいの香りを残してくれます。
俵山にぶどう狩りができる農園があり、時期が来ると直売所も出ているので、俵山を通る時に探してみてください。
野性味あふれる味が魅力的 風格たっぷり秋の王様 栗

撮影/7daysスパイス
長門市では、秋になるとあちらこちらに栗のイガや鹿のフンが落ちています。本当においしいものを好んで食べる野生の動物が食べるくらいおいしい栗という証拠ですね。
甘さがとろける自然のスイーツ 柿

撮影/7daysスパイス
ドライブ中に、お散歩中に、ランニング中に・・・道沿いの木を見てみてください。たわわに実る柿の実がところ狭しと生っています。秋ですね。
おサルさんたちより先に、おいしい柿をいただきましょう。
秋の果物はなんといっても味覚狩りに行ってもぎたてを食べるのが一番です。
山口には味覚狩りができる農園がたくさんあるので、お天気の良い秋の日にドライブがてら寄ってみてくださいね。