
イタリアンもイケる!見た目もおしゃれで簡単調理 釜揚げちりめんのブルスケッタ
ながとを代表する水産加工品『釜揚げちりめん』を、たっぷりの長門産トマトとオリーブオイルで仕上げ、ガーリックが利いたバケットに盛り付けました。
旬の釜揚げちりめんが、イタリアンに大変身です。
材料(4人分)
- 釜揚げちりめん 大さじ3
- トマト 3ヶ
- パセリ 1房
- オリーブオイル 大さじ3
- ニンニク 1かけ
- バケット 8切れ
- 塩 少々
- コショウ 少々
作り方
下準備
トマトは種を取り除き、サイの目切りにする。
ニンニクは皮をむき、半分にカットしておく。
パセリを刻んでおく。
- 刻んだ(バジル・青じそ・パセリ)とトマト、オリーブオイルを軽く混ぜ合わせる。
- (1)に釜揚げちりめん・塩・コショウを入れ、形が崩れないように混ぜる。
- バケットを薄めにカットし、片面にニンニクをこすりつける。
- を軽くトースターで焼き、表面にこんがりと焼き色が付いたら、取り出す。
- (4)に(2)の具材をのせたら出来上がり!
うまいもんたち

あまい刺激が食欲を誘う 新ショウガの炊き込みご飯
冷え性予防・風邪予防・ダイエットなど、いろいろな効果が期待できる「新ショウガ」をたっぷり使って、上品な炊き込みご飯に仕上げました。

くじらベーコンのさっぱりサラダ
上質な脂肪分が多いくじらベーコンをさっぱりサラダに仕上げました。

栗の皮むき第2弾 渋皮むき
生の栗の渋皮を包丁で丁寧に剥く方法です。
よく切れる包丁を用意してくださいね。
大人も子供も大喜び!ゆずきちシロップ
ながと産のゆずきちを氷砂糖で漬けて、シロップにしました。
ソーダで割って子どもさんのジュースに、焼酎にいれて大人のお酒に、老若男女に喜ばれるので重宝します。

パクッとひとくち見た目もかわいい!ねり天ぷらでオードブル
仙崎蒲鉾で有名な長門市が誇る、どっしりと風格ある千銀のてんぷらが、「おいしい」「かわいい」「オシャレ」と3拍子そろったオードブルにイメージチェンジ。
ひとり飲みにもパーティーにもピッタリなてんぷらオードブルをあなたの食卓にお届けします。

酸味と甘みのハーモニー 里芋とナッツの甘酢あげ
里芋とナッツを甘酢でからめた子供に人気の一品です。

栗の皮むき第1弾 鬼皮むき
栗の皮むきは重労働ですが、丁寧に皮をむくと仕上がりがとても綺麗になります。

レンジで簡単☆ ぎんなんの皮むき
ぎんなんの固い殻を、レンジを使って簡単に剥きましょう。おつまみとして、すぐに食べられるのも魅力です。