
きんかんのシロップ煮
だいだい色でコロコロと可愛いきんかんは、冬から春先にかけて長門市の販売所に並びます。
のどの痛みや風邪予防にも良いとされる「きんかん」をシロップ煮にすれば、日持ちもよいので、常備しておくのに最適です。
材料(4人分)
- きんかん 500g
- さとう 200~250g
- 酢 50㏄
※甘めがお好みの場合は、さとう250g。さっぱりがお好みの場合は、200gにしてください。
作り方
<下準備>
- きんかんのヘタをきれいに取り除き、表面をきれいに水洗いして、キチンペーパーなどで水気を拭き取る。
- きんかんの皮に4~5本くらい、縦に浅く切り込みをいれておく。
※切り込みを入れた後は、水洗いしない。
<作り方>
- たっぷりの沸騰したお湯にきんかんを入れ、3分ほど茹でる。
- ザルにあげて、余計な水分を切っておく。
- 大きめの鍋に2.を入れ、ひたるくらいの水とさとう、酢を入れて中火にかける。
- 煮立ってきたら、弱火にして約10分。
※ 少しとろりとするくらいを目安にしてください。
うまいもんたち

たっぷりうま味をすったホクホクのじゃがいもがたまらない!煮物の王道 肉じゃが
豚肉を使った、日本のおふくろの味「肉じゃが」のレシピをご紹介します。
大人も子供も大喜び!ゆずきちシロップ
ながと産のゆずきちを氷砂糖で漬けて、シロップにしました。
ソーダで割って子どもさんのジュースに、焼酎にいれて大人のお酒に、老若男女に喜ばれるので重宝します。

冷めてもおいしい!ふわふわ衣のフリッター
フリッターは、てんぷらやフライのサクサク感とは違い、ふわふわの衣で仕上げました。
盛り付け次第で、パーティーからお弁当まで幅広く使えます。

あまい刺激が食欲を誘う 新ショウガの炊き込みご飯
冷え性予防・風邪予防・ダイエットなど、いろいろな効果が期待できる「新ショウガ」をたっぷり使って、上品な炊き込みご飯に仕上げました。

ビタミンCでお肌がよろこぶ!丸ごといちごのジャム
ビタミンCがたっぷりで美容と健康に良いとされている「いちご」のうま味をぎゅっと濃縮したジャムのレシピです。

栗の皮むき第1弾 鬼皮むき
栗の皮むきは重労働ですが、丁寧に皮をむくと仕上がりがとても綺麗になります。

ふわりと香る日本海 釜揚げちりめんのブルスケッタ
ながと産『釜揚げちりめん』のアレンジレシピ

山口のお母ちゃんの味 けんちょう
根菜類をふんだんに使って作る山口県の郷土料理です。