
かまぼこの酢の物
長門市の特産品「仙崎かまぼこ」をたっぷり使った酢の物です。
どんな野菜とも相性が合うので、季節の野菜をふんだんに使いましょう。
材料(4人分)
-
- かまぼこ 半分
- きゅうり 1本
- 人参(中) 1/2本
- ゆず 半分
- 寿司酢 大さじ2
- 塩 少々
※そのほか、大根と人参で紅白なます風、キャベツと人参とショウガで浅漬け風にもできます。
作り方
- きゅうりの皮を部分的にむいて輪切りにする
- にんじんを千切りにする
- 1.2.に軽く塩をふって置いておく
野菜は小さくなるので、気持ち厚めに切っておくと良い - かまぼこをまな板と平行に半分に切ってから、適当な大きさにスライスする
- 3.を水洗いし、キッチンペーパーを使ってしっかりと水気を切る
- 4.5をあわせて、寿司酢を加えて20分ほどおく
- ゆずの皮を飾り用にむいておく
- ゆずを絞って6に加え、盛り付ける
- 最後にゆずの皮をきれいに盛り付けて出来上がり
うまいもんたち

キャベツたっぷりヘルシー納豆バーグ
納豆を混ぜてふっくらと仕上げた、みんなが喜ぶ和風ハンバーグです。

かぜの予防やお茶うけに!きんかんのシロップ煮
コロコロと可愛いきんかんは、風邪予防にぴったりです。シロップ煮にして常備しましょう。

酸味と甘みのハーモニー 里芋とナッツの甘酢あげ
里芋とナッツを甘酢でからめた子供に人気の一品です。

パクッとひとくち見た目もかわいい!ねり天ぷらでオードブル
仙崎蒲鉾で有名な長門市が誇る、どっしりと風格ある千銀のてんぷらが、「おいしい」「かわいい」「オシャレ」と3拍子そろったオードブルにイメージチェンジ。
ひとり飲みにもパーティーにもピッタリなてんぷらオードブルをあなたの食卓にお届けします。

あまい刺激が食欲を誘う 新ショウガの炊き込みご飯
冷え性予防・風邪予防・ダイエットなど、いろいろな効果が期待できる「新ショウガ」をたっぷり使って、上品な炊き込みご飯に仕上げました。

栗の皮むき第1弾 鬼皮むき
栗の皮むきは重労働ですが、丁寧に皮をむくと仕上がりがとても綺麗になります。

栗の皮むき第2弾 渋皮むき
生の栗の渋皮を包丁で丁寧に剥く方法です。
よく切れる包丁を用意してくださいね。

レンジで簡単☆ ぎんなんの皮むき
ぎんなんの固い殻を、レンジを使って簡単に剥きましょう。おつまみとして、すぐに食べられるのも魅力です。