ゆずきちシロップ
ながと産のゆずきちを氷砂糖で漬けて、シロップにしました。
ソーダで割って子どもさんのジュースに、焼酎にいれて大人のお酒に、老若男女に喜ばれるので重宝します。
材料(4人分)
- ゆずきち 400g
- 氷砂糖 400g
- 焼酎または食用アルコール 少々
作り方
- 密閉容器を綺麗に洗い、乾かしてから焼酎または食用アルコールを少量入れ瓶内を洗浄する。
洗浄後不要な焼酎を捨て、残りは自然乾燥する。 - ゆずきちのヘタをとって、塩で表面を軽くこするようにし、塩を洗い流してキッチンペーパーで水分を拭き取る。
- 2を半分に切る。
- 2と氷砂糖を交互に密閉容器に入れ、氷砂糖が自然に溶けるまで常温で保存する。
あまりに室温が上がる場合は野菜室へ入れる。 - 氷砂糖が溶けたら出来上がり。
うまいもんたち

ながとの定番ふりかけ「しそいりわかめ」
老若男女に愛される伝統の味。

たっぷりうま味をすったホクホクのじゃがいもがたまらない!煮物の王道 肉じゃが
豚肉を使った、日本のおふくろの味「肉じゃが」のレシピをご紹介します。

あま~いかぼちゃ!一度食べたら止まらない かぼちゃのあげだし
長門産の甘い日本かぼちゃ「つるくびかぼちゃ」を使った、かぼちゃのあげだしは、大人も子供もお箸が止まりません。

くじらベーコンのさっぱりサラダ
上質な脂肪分が多いくじらベーコンをさっぱりサラダに仕上げました。

山口のお母ちゃんの味 けんちょう
根菜類をふんだんに使って作る山口県の郷土料理です。

冷めてもおいしい!ふわふわ衣のフリッター
フリッターは、てんぷらやフライのサクサク感とは違い、ふわふわの衣で仕上げました。
盛り付け次第で、パーティーからお弁当まで幅広く使えます。

口いっぱいに広がる磯の味 生わかめのカリカリ揚げ
生わかめをにんじんと一緒に揚げ、生わかめがモチモチとしてふっくらと仕上がりました。

パーティーにもぴったり!かまぼこときゅうりの酢の物
そのまま食べても美味しい仙崎かまぼこは、野菜との相性もピッタリです。紅白かまぼこを使えば、おめでたい席でも使えます。寿司酢を使うので、手間がかからず美味しくできますよ。