
生わかめのカリカリ揚げ
生わかめをにんじんと一緒に揚げました。
にんじんに多く含まれるカロテンは体内でビタミンAに変わり、体内の活性酸素を抑える抗酸化作用を発揮します。
生わかめは揚げるとモチモチとしてふっくらします。
材料(4人分)
- ワカメ(生) 100g
- (A)小麦粉 50g
(A)片栗粉 50g
※(A)は混ぜておく※ - ごま油 少々
- 水 150cc
- サラダ油 適量
- 天然塩 少々
- マヨネーズ 大さじ1
作り方
- 人参は、洗ったあと、皮をむき、線切りにする。
- 生ワカメは、3cmに切り、水切りをした後、(A)を少しまぶす。
- 残った(A)、ごま油、水、マヨネーズをボールに入れてよく混ぜ、人参、ワカメを入れる。
- 180度の油で、少量ずつ揚げていく。
- 皿に盛り付け、天然塩を添えて出来上がり。
うまいもんたち

やさしい味にほっこり!旬のカブと鶏もも肉のうま煮
コロンと可愛い「小カブ」と、長州どりをこってりとしたうま煮に仕上げました。

栗の皮むき第2弾 渋皮むき
生の栗の渋皮を包丁で丁寧に剥く方法です。
よく切れる包丁を用意してくださいね。

パクッとひとくち見た目もかわいい!ねり天ぷらでオードブル
仙崎蒲鉾で有名な長門市が誇る、どっしりと風格ある千銀のてんぷらが、「おいしい」「かわいい」「オシャレ」と3拍子そろったオードブルにイメージチェンジ。
ひとり飲みにもパーティーにもピッタリなてんぷらオードブルをあなたの食卓にお届けします。

レンジで簡単☆ ぎんなんの皮むき
ぎんなんの固い殻を、レンジを使って簡単に剥きましょう。おつまみとして、すぐに食べられるのも魅力です。

酸味と甘みのハーモニー 里芋とナッツの甘酢あげ
里芋とナッツを甘酢でからめた子供に人気の一品です。

たっぷりうま味をすったホクホクのじゃがいもがたまらない!煮物の王道 肉じゃが
豚肉を使った、日本のおふくろの味「肉じゃが」のレシピをご紹介します。

ながとの定番ふりかけ「しそいりわかめ」
老若男女に愛される伝統の味。