
里芋とナッツの甘酢あげ
里芋の粘りは「ガラクタン」と「ムチン」の食物繊維の成分からできています。胃や腸の粘膜を保護し、血糖値の上昇を抑える働きがあるといわれています。
材料(4人分)
- 里芋 5個
- 片栗粉 適量
- (A)だし汁 1/2カップ
(A)砂糖 大さじ2
(A)しょうゆ 大さじ2
(A)酢 大さじ2
(A)塩 少々
※(A)は混ぜておく※ - ピーナッツ 1つまみ
- サラダ油 適量
作り方
- 里芋は、皮付きのまま茹で、火が通ったら取り出し冷ます。
- 冷めた里芋の皮をむき、軽く洗って、食べやすい大きさに切る。
- 片栗粉をまぶし、180度の油でカリッと揚げる。
- 揚げた里芋を、混ぜた(A)の中に浸す。
- まわりに味がしみこんだら取り出し、皿に盛り、少し砕いたピーナッツをかけて出来上がり。
うまいもんたち

やさしい味にほっこり!旬のカブと鶏もも肉のうま煮
コロンと可愛い「小カブ」と、長州どりをこってりとしたうま煮に仕上げました。

たっぷりうま味をすったホクホクのじゃがいもがたまらない!煮物の王道 肉じゃが
豚肉を使った、日本のおふくろの味「肉じゃが」のレシピをご紹介します。

キャベツたっぷりヘルシー納豆バーグ
納豆を混ぜてふっくらと仕上げた、みんなが喜ぶ和風ハンバーグです。

パクッとひとくち見た目もかわいい!ねり天ぷらでオードブル
仙崎蒲鉾で有名な長門市が誇る、どっしりと風格ある千銀のてんぷらが、「おいしい」「かわいい」「オシャレ」と3拍子そろったオードブルにイメージチェンジ。
ひとり飲みにもパーティーにもピッタリなてんぷらオードブルをあなたの食卓にお届けします。

栗の皮むき第1弾 鬼皮むき
栗の皮むきは重労働ですが、丁寧に皮をむくと仕上がりがとても綺麗になります。

冷めてもおいしい!ふわふわ衣のフリッター
フリッターは、てんぷらやフライのサクサク感とは違い、ふわふわの衣で仕上げました。
盛り付け次第で、パーティーからお弁当まで幅広く使えます。

レンジで簡単☆ ぎんなんの皮むき
ぎんなんの固い殻を、レンジを使って簡単に剥きましょう。おつまみとして、すぐに食べられるのも魅力です。

ふわりと香る日本海 釜揚げちりめんのブルスケッタ
ながと産『釜揚げちりめん』のアレンジレシピ